SSブログ
その他 ブログトップ

映画と原作 [その他]

 昨年、vivi君が死亡した後に子どもから勧められて、飼主と犬の転生について本を映画化した「僕のワンダフル」という映画を観たのですが、その後、原作を読みました。原作の評判が良かったので、映画化されたということですが、私的には、映画のほうが良かったですね。特にラストで、飼い主が、現在の犬が転生したということを認識したシーンが感動的でしたが、原作では、飼い主が死んで行くところを犬が側にいて「犬の目的」はなんだろうと考えているところで終わっていましたが、映画ではなかなかそうは行かないのでしょう。

 映画が、最近、ブルーレイで出ましたので、子どもと一緒に観ました。妻はあまり興味がないようでしたが、また、ソラン君やVIVI君のことを想い出し、泣いてしまいました。

 子どもは、インスタグラムで、ミニチュア・ダックスフントの写真等を毎日のように見ており、また、犬を飼いたいようですが、妻はその気はないようです。世話は、私や子どもも仕事があり、結局妻に相当負担を掛けることになるので、妻の賛成がない限り、新たに飼うというのは無理なようです。

 そろそろソラン君が死んで二年半、VIVI君が死んで半年になりますが、まだまだ、そこで遊んでいるのではないか、と思うこともあります。映画のようになると、本当にいいのですが。

   

 

nice!(0)  コメント(0) 

ロボットはペットに代わるか [その他]

 先日、ソニーがAIBO2を来年発売するということで予約を募ったところ、価格も結構しますが、すぐに完売したとのことです。先代に比べると、外観は、より「わんちゃん」らしくなっています。また、AIを搭載していますので、色んなことを覚えたり、人に対しても、人ごとに対応が違ってきて、よりペットらしくなっている、とのことです。

 私も、外観や歩く姿や動作を見て、いいな、と考え、これなら購入する人も多いのではないかと考えたりしましたが、亡きペットのことを思い出し、ペットがいなくて寂しいから購入しようということでは、鉄腕アトムの天馬博士の二の舞になるかもしれないな、と考えたりしたところです。天馬博士は交通事故で子どもが死亡した寂しさを,子どもにそっくりなアトムをつくることによってまぎらわそうと考えたのですが、最初は良かったのですが、そのうちにアトムが成長しないことから、売り飛ばした、というものです。

 将来的には、動作等を含めて、よりペットに近いロボットが開発されるかも知れませんが、現状では、ペットを抱いたときの柔らかさや暖かさ、ペットの細かい表情や動作を表現できているか、というとまだまだかも知れませんし、ペットの代わりに購入するというのは

私の場合は、ないな、ということになりました(前提として、購入資金もないのですが)。

 

nice!(0)  コメント(0) 

地震とソラン [その他]

DVC00015.JPG

  今回の熊本地震、2回目の本震のほうが前震とはけた違に激しく、時間も長く、また、その後の揺れも激しかったのですが、私は、鈍感というか、被害の時の対応が全くできない人間なのでしょうか、単に、地震が発生した場所に座っていただけで,室外に出るとか避難するとかの発想自体がありませんでした。

 発生時間は午前1時過ぎでしたが、私は一階のリビングでテレビを見ており、家人は二階で寝ていたようです。VIVI君は近くで寝ていたと思います。最初の揺れが始まったときは余震だと思っていましたので、収まるだろうと思っていましたが、逆にひどくなり、食器棚が倒れたりし、家具もめちゃくちゃになったようですが、停電したため真っ暗になり、周りが全く見えなくなり、どうなっているのかも分かりませんでした。ただ、ガラスが散乱しているのは、割れた音で分かりましたので、VIVI君が歩き回って怪我しないように、抱くことにしました(私自身が素足で動いてガラス片で怪我しました)。VIVI君はソラン君と違い、普段抱かれることを嫌がるのですが、そのときは、黙ってずっと抱かれていました。また、おそらく数分間、vivi君の頭のほうを下に尻尾を上にして抱いていたのですが、VIVI君が何ら嫌がる動作をしなかったので、気づかず、そのまま頭を下にしたまま抱いていました。VIVI君余程、怖しかったのだと思います。

 ある程度揺れが収まっても家人が一階に降りてこないので、何をしているのだとスマートフォンを懐中電灯代わりにして2階に上がりましたが、2階のテレビが倒れないように押さえていたということでして、私たちの地震直後の対応は問題だらけでした。その後、停電が回復して、少しは安心しましたが、このとき感じたのは、真っ暗で何も見えないことが、不安をつのるということです。スマートフォンが懐中電灯代わりになったので助かりましたが、そうでなければ、停電が回復するまで動けないところでした。

 ところで、表題にソランと書きましたが、ソラン君は死んでいるのですが、真っ先に考えたのは、ソラン君のことでした。ソラン君がいたら、とても怖かっただろうな、ソラン君の遺骨はどうなったのか等、家人や娘のことも考えましたが(娘は近くのマンションにいましたが、これについても、私は鈍感なのかすぐ連絡するとかのことはしませんでした。)ソラン君のことを考えてしまいました(遺骨は無事でした。ちなみに父達が納骨されている墓は崩壊しました。)。地震後、何故か、ソラン君のことを考えることが増えている状況です。

 現在、各相談所に行ったりしており、先日は阿蘇方面にも行きましたが、これからの再建について模索している方が多く、これからもまだまだ長い支援が必要だなと感じる次第です。

 写真は出会った頃のソランです。


nice!(0)  コメント(0) 

地震、ツバメの巣 [その他]

 熊本市地震から1ヶ月経過しました。被害のひどかったところは、まだまだ大変で、家屋を失った方などこれからの生活についても困惑している状況です。そのようななかで、私は最近まで知らなかったのですが、家人より、自宅の2階にツバメが巣を作っていたようで、その巣が地震で落ち、そのなかにひな鳥がいたということで、結局ひな鳥は死んでしまったということを聞きました。地震により2階のエアコンの室外機が倒れたのですが、それを見に行ったとき気がついたということです。

 自分の家にツバメの巣があったというのも驚いたのですが、その巣が地震で落ち、ひな鳥がいたことを知ったなら、生きたかどうか分かりませんが、なんとか世話をしてあげられなかったのか、気になってショックでした。子どものころ、ジュウシマツを飼っていて、何回かヘビに食べられたことがありましたが、その頃のことも思い出しました。

 生きてきたなら、できるだけ命を全うさせたいと思うのは、動物であっても同じです。避難所には色んな方がいますので、ペットは連れていけないようです。今回の熊本では、ペットを一時的に避難させてくれる動物病院もあったようです。これから、益々、ペットを家族と考え、生活している人が増えて行くと思われますので、これからは、ペットも受け入れてくれるような避難所体制も検討しなくてはいけないのでは、と考えたりしています。


nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの散歩、ミラーレス一眼 [その他]

sirasgi.jpg

 ソラン君が昨年10月13日死んでから、散歩は全くしていませんでした。VIVI君が散歩嫌いということもありましたが、そのような気分にならなかった、というところでした。ところが、時間は薬といいますが、漸く、色んなことに好奇心が出てきまして、先日、ミラーレス一眼を購入しました。一眼レフやコンパクトデジカメも所有はしているのですが、一眼レフを持って外出することは結構大変で、趣味がカメラというほどのこともないので、撮影したのは購入当時何回かあっただけです。また、コンパクトデジカメも、スマートフォーンのカメラの性能が向上したこともあり、持ち歩くこともなく、何かあればスマートフォーンで撮影していました(これもソラン君が亡くなってからは、撮影することも殆どなくなっていました)。

 ところが、徐々に、ソラン君がなくなった寂しさを紛らわすためにも撮影するために出歩きたいが、一眼レフは重たいしスマホではものたりない考えるようになり、ついにミラーレス一眼を購入してしまいました。購入してから、別の機種がよかったのではないか、と考えたりするのはいつものことですが、とにかく軽く、コンパクトカメラ感覚で、バッグに収まりますし、また、WIFIとかNFC機能があり、タブレットに簡単に画像が取り込めます。

 ということで、先日の日曜日天気が良かったので近所の公園に出かけました。ソラン君と時々散歩したところで、春には桜も咲きます。桜は開花宣言は出ていませんでしたが、日当たりのいいところは咲いており、何枚か撮影しました。花見客もいないので、撮影するには絶好の日和でした。また、白鷺も何羽か見られ、撮影しました。キジもいたのはびっくりしました。色んな花も撮影し、ソラン君との散歩のことを思い出しながら、充実した時間を過ごせたと、自己満足しながら帰宅し、家人に見せました。案の定、全く関心はありませんでしたが、今後も散歩のお供としてミラーレス一眼を持参しようと思います。写真は白鷺です。


nice!(0)  コメント(0) 

センター試験 [その他]

 早いもので、今年も明日17日、明後18日とセンター試験があります。受験生は、正月気分に浸るということはなかった思いますが、きちんと実力を出して貰いたいものです。私は、センター試験の前身である共通一次試験もない時代が受験生でしたので、全国的な統一試験を受けたことはありませんが、大学教授時代何回かセンター試験の監督をしたことがあります。これは、とても神経を使う業務で、その日が終わるとぐったりしていた記憶があります。

 試験監督は、不正防止のため監督はしますが、受験生が解答に集中できなくなるような、受験生の気持ちに影響を与えるようなことはしてはいけません。ですから、試験監督中、音が立たないように靴の種類も気をつけます。咳をすると当然受験生の迷惑になりますので、体調管理にも留意する必要があります。 結構気をつかうのは受験生の確認です。というのは、受験生が下を向いていると、髪が垂れますのでなかなか顔が確認できず、注視しすぎると、受験生に余計な気をつかわせたりしますので、そうならないように確実に確認して行くことが求められますので、結構大変です。

  試験監督前に、結構な分量の監督要領が交付され何回か説明会もありますが、それでも試験場では想定されていないことも発生します。センター試験は、全国統一の取扱をしなくてはならず、大学毎の対応はできませんし、当然、試験場での監督者独自の判断はできませんので、対応に気をつかいます。

 その他、試験監督は気をつかいますが、何よりも受験生のほうが大変です。明日、明後日きちんと実力を出してもらいたいと思います。 


nice!(0)  コメント(0) 

電子書籍について [その他]

 電子書籍ですが、私も、多くはないですが、スマートフォーンやタブレットにダウンロードしています。電子書籍は、手軽に読めることや、本と違いかさばらないので、旅行などに本を持って行くことが多い人には有益かな、と思います。しかし、私の場合、従来とおり本屋等で購入することが多く、あまり、電子書籍は読んではいません。スマートフォーンでは、仕事中に読むということはなく、また、読書によってバッテリーを使用したくない、という気持ちがあるので、それは、当然ということにはなります。そうすると、タブレットの場合は、それはあまり関係ないし、休日読めば、ということにもなるのですが、時間があると、アナログの書籍のほうを優先して読んでいます。電子書籍の使い勝手が悪いからか、というとそうでもないのです。説明しにくいのですが、電子書籍を、読むときや読んだ後の感覚が違うのです。読書中は、色んな空想力・想像力を働かして読んでおり、色々な読後感にひたることがあります。幼い頃、買って貰った本をぼろぼろになるまで何度も読んだことがありますが、今でも、その本の外観、内容や、読んでいたとき自分が想像した物語の風景等を懐かしく思い出すことがあります。 それらが、電子書籍では弱いような感じがします。私が、電子書籍に慣れていないのかもしれませんが、読書というのは、単に文字のみではなく、本の装丁や臭いを含めて、想い出になるのかな、と考えたりしています。 先般、姫野氏の「昭和の犬」が直木賞を受賞しました。これも電子書籍で購入できるようです。犬好きですので「犬」という題名にひかれて、クリックしそうになりましたが、結局、本屋で購入することになるでしょう。私の場合、まだまだ本屋で立ち読みしながら購入するということが多いかな、と思います。


nice!(0)  コメント(0) 
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。