SSブログ

VIVI君の老化 [ペット]

sofa2.jpg VIVI君も15才を過ぎて人間でいえば80才をすぎているのではないかと思います。VIVI君はソファで過ごすのが好きで,ソラン君がいるときは場所取りで喧嘩もしていました。昨年までは、自分で飛び登れたのですが、今年になるとソファに飛び乗ろうとしますができなくなりました。それでも、時々チャレンジしていましたが、最近は、それもしなくなったようです。自分ではできないと分かったのかもしれません。それでも、ソファに登りたがっているときは、ソファの前でうろうろしたりし何となく分かりますので、だっこして乗せてあげますが、今度はソファから飛び降りるとき、身体を痛めないか心配です。

 それで、ソファに登りおりできるようにとスロープを購入しましたが、時期的にもう少し若いときに購入したほうが良かったかも知れません。それは、スロープは滑るので登るには慣れが必要なようで、何回かチャレンジさせましたが、一回も使いません。最近は,私達の背もたれになっています。VIVI君は元気なようですが、耳とか鼻とか段々と能力がおちているようです。歩くのもスローになりましたが、それでも、食事時とか飛び跳ねてくれるので、元気な姿を見るのが楽しみになっています。

 あとどれくらい一緒に暮らせるか分かりませんが、 元気で長生きしてもらいたいです。

 


nice!(0)  コメント(0) 

犬派、猫派 [ペット]

 あなたは、犬と猫とどちらがいいですか、という質問を受けます。どちらもいいので両方可愛いです、と返事すると、飼うとすればどちらですか、と聞かれます。そうなると、私は犬です。理由は色々ありますが、一番の理由は、うまくいえませんが、犬はなつき、私の側を離れない、ということですね。猫もなつきますが、犬とは程度が違うようです。それと、猫派の方には申し訳ないのですが、猫は小さい時は可愛いのですが、大きくなると可愛らしさがなくなり、私にはふてぶてしく見えることがあります。犬の場合は、大きくなっても、飼い主をじっと見つめている姿とか、特に人を見つめている目や顔を見ると、それだけで涙がでてくるときがあります。

 そういうなかで、私の知人が捨て猫3匹飼うことになったということでした。動物愛護センターに連れて行かれる前に貰ったとのことでした。その知人は、これまで犬しか飼っていなくて、猫を飼うのは初めてということでしたが、猫が手も掛からないし、いいよ、ということでしたので、先般 遊びに行きました。捨て猫だったので、当初は警戒していたが、漸く慣れてきたということでした。たしかに、可愛いのですが、まだまだ人になれず臆病なところもあったのか、あまり近寄ってもこないので、それほど愛くるしさは感じませんでした。その後の,知人の話ですと、3匹ということで家中を走り回ると収拾がつかず、家は片付かないということでした。ということで、私はやはり犬派かな、と思います。

 家ではVIVI君が15才を過ぎていますが、まだまだ元気ですし、新たに飼うという予定はないのですが、時折、ペットショップに行ったりするようにはなりました。ソラン君に似た犬をつい探してしまいますが、なかなかいません。どうしても、ソラン君の想い出がよぎってしまいます。 仮に、飼うとすれば、いいのか悪いのか、ソラン君に似た犬になりそうです。写真は知人の子猫です。ミーちゃんといいます。DSC_0137.JPG

 


nice!(0)  コメント(0) 

ソラン君,1年たって [ペット]

 ソラン君が死んで一年たちました。昨年の10月13日(火)でした。連休だったので、連休明けにB病院に連れて行ったのですが、手遅れでした。前週の土曜日にA病院に連れて行ったところ、そこで問題がないと言われたことで安心したのですが、その時点で、B病院に連れていっていたらと、今でも後悔しています。A病院の若い獣医師は、白内障と進行性網膜萎縮症も誤診するほどのレベルなので、違う病院だったら、ソラン君まだまだ生きられたのに、申し訳ない、という気持ちで、一杯です。

 ソラン君、全盲になっても一生懸命生きていました。妻によると,私が出勤しても,目が見えないなかで、私を捜していたとのことです。また、庭で草むしりをしていますと、段差で転びながら、私のところにやってきていました。庭に出ると、そのようなことを思い出しますので、一年たっても、庭にでたくないとか(今は、妻が草むしりをしています)、できないことが結構今でもあります。

 また、近くにゴールデンリトルバーのゴンちゃんというおとなしい犬がいたのですが、最近、姿を見かけないな、と思っていたら犬小屋に花とか供えてありました。うちのVIVI君より一才上ということでしたので、16才くらいだと思いますが、また悲しくなりました。冥福を祈るだけです。

 VIVI君もうすぐ15才になります。まだまだ元気です。私は、そうは思っていませんが、娘達に言わせると、ソラン君がいなくなったので、ストレスがなくなったのでは、と言っています。それは、私にソラン君がべったりなので、ソラン君に遠慮していたのではないか、ということです。

 例えば,ソファ、VIVI君とソラン君お気に入りでしたが、ソファに私が座っているとソラン君がいたり、私の横はソラン君の席と思っているのか、VIVI君はソファにはなかなか来ませんでした。他方、ソラン君は目が見えているときは、VIVI君だけがソファに座っていると、そこに近づかなかったのですが、目が見えなくなってから、うろうろして近づくことがあり、そのようなとき、VIVI君の機嫌次第では、VIVI君が怒ることがありました。 VIVI君は、そのようなストレスを感じていたので、それがなくなったのではないか、ということです。 ひよっとしたら、そうかもしれませんが、私は、一緒にじゃれあったりしており、仲は悪くなかったと、考えています。今は、VIVI君も、一人でいたりしているとき寂しいので、ソラン君がいたらなあ、とVIVI君も考えているのでは、と思ったりしています。

 一年たっても、寂しさはなかなかいえませんが、最近、犬を連れて散歩している様子を見るのが楽しみになりました。犬が飼主と楽しそうに散歩しているのを見ると、いつまでも元気で飼主と散歩できたらいいね、と願いつつ、すれ違っています。

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

教員の受験指導義務 [法律に関する問題]

 進学するにあたり、志望校をどうするかという三者面談が行われます。学校の先生にいわせれば、これがなかかなか大変で、志望校の偏差値と生徒の学力があっていない場合、話し方に気をつけないとクレームがでることがあるとのことですが、これが裁判になったことがあります。

 事案は、担当教諭が生徒の希望する学校が合格する可能性が極めて少ないことを説明しなかったので、希望校を受験したところ、不合格になったことから、生徒の偏差値に見合う他の学校を受験する機会を失ったので、精神的苦痛を蒙ったとして、学校に損害賠償請求したという事件です。

 裁判所は、中学校までは義務教育であり、受験を必要とする学校に進学するか、どの志望校を受験するかは生徒及び保護者のみが決定する事項であり、 児童側と特段の合意がない限り、学校側に何らかの指導義務及び助言義務は発生しないと判示し、請求を棄却しました。もっとも、事実認定としては、担当教諭は合格可能性が極めて少ないことを説明していたと認定しています。

 担当教諭は、保護者には子どもの学業成績を伝え、合格可能性については何からの話はされているのでは、と思われますし、判決は妥当でしょうが、どのように話をしていくか教員も大変です。なお、学校側が不当訴訟ということで、逆に児童側に損害賠償請求もしていましたが、これは認められませんでした。学校としては、そのような主張もしたいというところでもあったのでしょうが、不当訴訟としては難しかったのではないかと思います。

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

逆求償(従業員から雇用主への求償) [法律に関する問題]

 従業員が職務の執行中に、第三者に損害を与えた場合、雇用主も責任を負うこと、雇用主が第三者に被害弁償したら、従業員に対して求償できる、という規定が民法にあります。ただ、雇用主が全額求償はできず、信義則上、相当と認められる程度において、求償権は制限されるとされており、これについては争いはありません。

 問題は、当該従業員が第三者に被害弁償した場合、従業員が雇用主に求償できるかです。民法に規定がなく、争いがありますが、これについて認めた判例があります。事案は交通事故でして、従業員が仕事で雇用主の車を運転中、バックする際、後方確認が不十分で停車中の被害車両に衝突したというもので、従業員が被害弁償した後に、雇用主に求償したという事件です。

  雇用主は、事故発生について、雇用主が長時間運転を強いていたとか、会社に責められる事由はなく、また、逆求償について民法に規定もないことから、加害者である従業員が会社との関係では全責任を負うべきであり、従業員からの求償は認められないとして争いました。

 これに対して、裁判所は、報償責任(雇用主は従業員の活動によって活動領域を拡張しているから、雇用主は第三者に責任を負うとする考え)の見地から、雇用主にも責任の負担部分があり、そうすると,従業員が全損害を負担した場合は、自己の負担部分超えて被害弁償したことになるので、従業員は雇用主に求償できるとし、本件では、雇用主の責任は7割であると判断しました。、雇用主が、任意保険に加入しておらず危険の分散措置を講じていなかったことから全損害を従業員に負担させるということは、雇用主の配慮に欠けている、ということも理由に挙げています。

 法的には従業員と雇用主の負う債務の関係は不真正連帯債務とされておりますので、雇用主の負担分について求償されるという考えもあるところですが、雇用主としては、従業員の交通事故で、被害者との関係で責任があるのは、理解できるが、当該従業員の関係で、7割も責任があると判断されるのは、なかなか納得できないところでしょう。

 


nice!(0)  コメント(0) 

地震とソラン [その他]

DVC00015.JPG

  今回の熊本地震、2回目の本震のほうが前震とはけた違に激しく、時間も長く、また、その後の揺れも激しかったのですが、私は、鈍感というか、被害の時の対応が全くできない人間なのでしょうか、単に、地震が発生した場所に座っていただけで,室外に出るとか避難するとかの発想自体がありませんでした。

 発生時間は午前1時過ぎでしたが、私は一階のリビングでテレビを見ており、家人は二階で寝ていたようです。VIVI君は近くで寝ていたと思います。最初の揺れが始まったときは余震だと思っていましたので、収まるだろうと思っていましたが、逆にひどくなり、食器棚が倒れたりし、家具もめちゃくちゃになったようですが、停電したため真っ暗になり、周りが全く見えなくなり、どうなっているのかも分かりませんでした。ただ、ガラスが散乱しているのは、割れた音で分かりましたので、VIVI君が歩き回って怪我しないように、抱くことにしました(私自身が素足で動いてガラス片で怪我しました)。VIVI君はソラン君と違い、普段抱かれることを嫌がるのですが、そのときは、黙ってずっと抱かれていました。また、おそらく数分間、vivi君の頭のほうを下に尻尾を上にして抱いていたのですが、VIVI君が何ら嫌がる動作をしなかったので、気づかず、そのまま頭を下にしたまま抱いていました。VIVI君余程、怖しかったのだと思います。

 ある程度揺れが収まっても家人が一階に降りてこないので、何をしているのだとスマートフォンを懐中電灯代わりにして2階に上がりましたが、2階のテレビが倒れないように押さえていたということでして、私たちの地震直後の対応は問題だらけでした。その後、停電が回復して、少しは安心しましたが、このとき感じたのは、真っ暗で何も見えないことが、不安をつのるということです。スマートフォンが懐中電灯代わりになったので助かりましたが、そうでなければ、停電が回復するまで動けないところでした。

 ところで、表題にソランと書きましたが、ソラン君は死んでいるのですが、真っ先に考えたのは、ソラン君のことでした。ソラン君がいたら、とても怖かっただろうな、ソラン君の遺骨はどうなったのか等、家人や娘のことも考えましたが(娘は近くのマンションにいましたが、これについても、私は鈍感なのかすぐ連絡するとかのことはしませんでした。)ソラン君のことを考えてしまいました(遺骨は無事でした。ちなみに父達が納骨されている墓は崩壊しました。)。地震後、何故か、ソラン君のことを考えることが増えている状況です。

 現在、各相談所に行ったりしており、先日は阿蘇方面にも行きましたが、これからの再建について模索している方が多く、これからもまだまだ長い支援が必要だなと感じる次第です。

 写真は出会った頃のソランです。


nice!(0)  コメント(0) 

地震、ツバメの巣 [その他]

 熊本市地震から1ヶ月経過しました。被害のひどかったところは、まだまだ大変で、家屋を失った方などこれからの生活についても困惑している状況です。そのようななかで、私は最近まで知らなかったのですが、家人より、自宅の2階にツバメが巣を作っていたようで、その巣が地震で落ち、そのなかにひな鳥がいたということで、結局ひな鳥は死んでしまったということを聞きました。地震により2階のエアコンの室外機が倒れたのですが、それを見に行ったとき気がついたということです。

 自分の家にツバメの巣があったというのも驚いたのですが、その巣が地震で落ち、ひな鳥がいたことを知ったなら、生きたかどうか分かりませんが、なんとか世話をしてあげられなかったのか、気になってショックでした。子どものころ、ジュウシマツを飼っていて、何回かヘビに食べられたことがありましたが、その頃のことも思い出しました。

 生きてきたなら、できるだけ命を全うさせたいと思うのは、動物であっても同じです。避難所には色んな方がいますので、ペットは連れていけないようです。今回の熊本では、ペットを一時的に避難させてくれる動物病院もあったようです。これから、益々、ペットを家族と考え、生活している人が増えて行くと思われますので、これからは、ペットも受け入れてくれるような避難所体制も検討しなくてはいけないのでは、と考えたりしています。


nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの散歩、ミラーレス一眼 [その他]

sirasgi.jpg

 ソラン君が昨年10月13日死んでから、散歩は全くしていませんでした。VIVI君が散歩嫌いということもありましたが、そのような気分にならなかった、というところでした。ところが、時間は薬といいますが、漸く、色んなことに好奇心が出てきまして、先日、ミラーレス一眼を購入しました。一眼レフやコンパクトデジカメも所有はしているのですが、一眼レフを持って外出することは結構大変で、趣味がカメラというほどのこともないので、撮影したのは購入当時何回かあっただけです。また、コンパクトデジカメも、スマートフォーンのカメラの性能が向上したこともあり、持ち歩くこともなく、何かあればスマートフォーンで撮影していました(これもソラン君が亡くなってからは、撮影することも殆どなくなっていました)。

 ところが、徐々に、ソラン君がなくなった寂しさを紛らわすためにも撮影するために出歩きたいが、一眼レフは重たいしスマホではものたりない考えるようになり、ついにミラーレス一眼を購入してしまいました。購入してから、別の機種がよかったのではないか、と考えたりするのはいつものことですが、とにかく軽く、コンパクトカメラ感覚で、バッグに収まりますし、また、WIFIとかNFC機能があり、タブレットに簡単に画像が取り込めます。

 ということで、先日の日曜日天気が良かったので近所の公園に出かけました。ソラン君と時々散歩したところで、春には桜も咲きます。桜は開花宣言は出ていませんでしたが、日当たりのいいところは咲いており、何枚か撮影しました。花見客もいないので、撮影するには絶好の日和でした。また、白鷺も何羽か見られ、撮影しました。キジもいたのはびっくりしました。色んな花も撮影し、ソラン君との散歩のことを思い出しながら、充実した時間を過ごせたと、自己満足しながら帰宅し、家人に見せました。案の定、全く関心はありませんでしたが、今後も散歩のお供としてミラーレス一眼を持参しようと思います。写真は白鷺です。


nice!(0)  コメント(0) 

覚せい剤の依存性、習慣性について [法律に関する問題]

 最近著名人が覚せい剤取締法違反で逮捕されましたが、この方には、数年前から覚せい剤使用疑惑があり、警察もマークしている筈なのに「何故自重できかなったのでしょうか」、という質問をよく受けます。これは、勿論、本人の意思の問題になるので、本人が覚せい剤を絶つ意思がなければどうしようもないのですが、本人に覚せい剤を絶つ意思があっても、覚せい剤を完全に絶つことは難しいことがあります。頭では分かっていても、ちょっとしたきっかけで再使用してしまうことがあります。先日も、覚せい剤事犯で執行猶予の判決を受けた被告人がいました。この方は「社会内で真面目で働く、病院にも行く」ということだったのですが、結局、判決後、わずかの期間で使用してしまい、その事件では実刑判決を受けました。この場合、前の執行猶予判決は取り消されますので、前の判決と合わせて、相当期間服役しなければなりません。

 では、数年絶ったから大丈夫か、というとそうでもありません。刑務所では当然覚せい剤を使用できないわけで、相当期間後に出所するのですが、本人が覚せい剤を絶つ意思があったとしても、何年絶っていたとしても、つい覚せい剤を使用してしまい、結局戻ってしまう、というケースも結構あります。覚せい剤を入手できるような環境に近づいたことに問題のあることも多いので、そのような環境を作らないとか、本人の強い意思や病院で治療も受けるのも重要ですが、それだけでは不十分ということで、薬物使用で悩んでいる多くの方を受け入れながら、依存症からの脱却を脱却を目指すという団体も各地にあり一生懸命活動しています。薬物使用で本人も苦しんでいることもあります。このような団体も活用するのもいいと思います。

 PS ソラン君のこと

 ソラン君が死んで4ヶ月近くなりました。最近は、悲しいことは悲しいですが、以前みたいなことはなくなりました。それでも、写真を見るとなんともいえない感情に包まれることがあります。VIVI君はいますが、VIVI君は、散歩嫌いですから、散歩できず、また、都合のいいときしか寄ってこないので、VIVI君には悪いのですが、ソラン君のことを思い出すてしまうことがあります。VIVI君も年のせいか分かりませんが、やせてきましたので、先日、病院につれて行ったのですが、特に問題はないということではありましたが、ちょっと心配です。長生きしてもらいたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

初詣 [ペット]

soranvivi2.jpg

 年末から年始にかけて何もしないままに過ぎてしまいました。ただ、子どものころから、毎年1日に初詣に行っています。参道の露店を見るのが楽しみで、私はゆっくり眺めながら行きたいのですが、小さいころは、父がすたすたと行くので不満でしたが、大きくなると家人は興味がなく、すたすたと歩いて行きますので、速やかに後をついて行く有様です。また、近年は、露店も少なくなって寂しい感じもしますが、ペット連れで来ている人が増えています。犬好きの私はいいのですが、そうでない人もいますので、人混みのなかでは、気をつけなければいけません。最近は、ペット専用の神社もあり、手水場とか、ペットに配慮したところもあるようです。私も、以前、ソラン君達を連れて行ったことがありますが、今年は、vivi君を連れて行きました。写真は、以前、ソラン達が仲良く日向ぼっこをしているときのものです。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。