SSブログ

コンピュター法律相談 [法律に関する問題]

 昨年から電王将棋戦という名称で、コンピューターとプロ棋士との対戦が行われていますが、いずれもプロ棋士側が負け越しています。今年は、プロ棋士側に事前に対戦するソフトが貸し出され事前にソフトの研究ができるようになっており、事前の対戦では、プロ側の勝率がよかったプロもいたようですが、本番では分が悪かったようです。ソフトは強いのでしょうが、それだけでなく、コンピュータは疲れることを知らず、精神的緊張もなく、うっかりミスがないことや、終盤が強いということから、プロ側が緊張し、却って悪手を出してしまったということもあったようです。私としては、人間の強さを信じたいこともあり、複雑な心境です。ちなみに、私は、将棋は小さいころに覚えたのですが、全く才能がないことを実感しています。また、最近では、大学受験問題をコンピュータに解かせたら、結構、いいところまでいく程度にはなっているようで、コンピュータの進歩はすごいものです(問題の内容如何で、得て不得手があるようです)。

 では、コンピュータ法律相談はどうか、ということを考えたりするのですが、現在は判例とか書籍のデータベースソフトは、何社か作成しており、利用料も安くなっており、私も、数社利用しています。    しかし、これは、判例等が検索できるだけですので、法律相談ということにはなりません。法律効果は、それを発生させるための事実があれば発生しますので、当該事実を入力すれば、結論はでます。そうすると、その事実を入力すればいいだけではないかとも思われますが、要は、相談者から聴き取りをしながら、どのように法律構成ができるか、また、そのための事実が認められるかを引き出すことが重要です。相談者のなかには、説明が上手でない人や緊張してあまりしゃべれない人も結構おり、うまく聞き出すには、コミュニケーション能力が必要です。ですから、それをコンピュータが代行するということは、できないでしょうから、コンピュータ法律相談は、まだまだ無理ではないかと思われます。 なお、一定の事実があれば、ある法律効果が発生しますが、そのようなことは法律家であれば、当然分かっていますから、そのためにコンピュータを使用する必要はありません。むしろ、相手方は、そのような事実の存在を否定されることも多いので、それをどのようにして証明していくかのほうが重要になります。

 なお、最近将棋ソフトの大会があり、プロ棋士と対戦しなかったソフトが優勝したそうで、将棋ソフトの層がすごくなっているとのことでした。来年対戦あるとしたら、プロ棋士に頑張って欲しいですね。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

受信料についてヘルニア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。